< Back to 68k.news JP front page

福岡県内の8市町村「消滅可能性」、多くは筑豊地域…移住支援してきた嘉麻市「次の一手打つのは困難」

Original source (on modern site) | Article images: [1] [2] [3]

 民間有識者らでつくる「人口戦略会議」が4月24日に公表した報告書では、福岡県内60市町村のうち、筑豊や京築地域などの8市町村が将来的に「消滅可能性がある」と分類された。いずれも人口流出が深刻で、自治体は対策に頭を悩ませている。一方、福岡市近郊を中心に9市町は「持続可能性が高い」とされ、13市町村は10年前から改善したが、少子化が進む中で「楽観できない」との声も上がる。

 報告書は、出産の中心世代である20~39歳の若年女性の人口に着目。若年女性が減れば出生数が低下し、人口減に歯止めがかからないとして、2020年から50年にかけて各自治体でどれくらい減るかを推計した。

 若年女性の減少率が50%以上で「最終的には消滅する可能性が高い」とされたのは8市町村。筑豊地域が多く、いずれも人口流出の対策が重要と指摘された。

 かつて産炭地として栄えた嘉麻市では、1市3町が合併した06年に約4万6000人だった人口が、約3万5000人にまで減った。市は、教育を重視して小学校入学前に転出する家庭が多いことから、15年度に中学生までの医療費を無償化し、22年度から高校生にも拡大。転入世帯に最大300万円を交付する事業も10年目を迎え、これまでに計354世帯1222人が移住・定住した。ただ近隣からの転入が多く、市総合政策課の大村輝生課長は「人口の奪い合いではないか」とも話す。

 今年度も当初予算で子育てや移住支援対策の費用を計上しているが、大村課長は「財政的に事業の継続すら難しく、次の一手を打つのは困難。報告書は 真摯(しんし) に受け止めるが、一つの自治体で対応を考える話なのか……」と頭を悩ませる。

< Back to 68k.news JP front page