< Back to 68k.news JP front page

【阪神】通算500勝の岡田彰布監督 決勝点は「三振せえ言うたんや」「近本と話したわ。で、1番でいこう」一問一答 - スポーツ報知

Original source (on modern site) | Article images: [1]

◆JERAセ・リーグ 阪神7―2ヤクルト(19日・甲子園)

 阪神は先発の才木が雨の中で6回5安打2失点と粘り、両リーグ単独トップの5勝目を挙げた。自己最長の5連勝。4回の打席では、無死満塁で決勝の押し出し四球も選んだ。打線は7試合ぶりに近本を1番に戻す"基本型"で11安打7得点。3カード連続の勝ち越しを決め、岡田彰布監督は阪神の監督として通算500勝の節目に達した。

 以下は岡田監督の試合後の一問一答

(テレビ中継の勝利インタビューで)

―試合を振り返って

「効率よく点取れたというのもあって、才木もね、ちょっと(雨で)下が悪かったのでコントロール悪かったというのもあったけど、6回。あそこまで投げてくれたんでね、まあナイスピッチングやったと思いますけどね」

―両リーグトップ5勝目を挙げた今季の投球は

「いや、雨が多いなと思っとったんですけどね。まあ、前回も完封だし、本当に一番安定して6回、7回は最低いってくれるような、そういう内容ですね」

―下位打線がつながった

「きょうはもう5番以降がけっこう機能したので。ピッチャーは左だったので、右のあの辺がちょっとね、いきそうな感じはしてたんですけど。ノイジーにしてもうまくつないだりね。ああいう形で下位がつないでくれるとね、やっぱり大量点というのをとってくれると思いますね」

―8回に木浪の2点二塁打と代打・原口の適時打で3点を追加

「もう2点で岩崎いくつもりやったんですけど、ああいう形でチャンス広がったので。木浪もヤクルト戦だけでもいい当たりを捕られているから。昨日もそうだけど、満塁でゲッツーを食らうピッチャーゴロもあったので。まあ、木浪も吹っ切れたんじゃないですかね」

―ノイジーは7回2死一塁でファインプレーも

「ああ、大きかったですね。2点差でランナーが一人出て。一発があるバッターが多いので、あそこも打順的にはランナーをためたくなかったので、本当に大きかったですね」

―阪神通算として通算500勝

「いやいや、初めて聞きました。全然知らなかったですね。それは積み重ねなのでね。本当に、全然知らなかったですね」

―今後に向けて

「交流戦まで6試合なんでね。前半じゃないけど、3分の1ぐらいがこれで過ぎるんだけど、交流戦に入るとDHとか形が違ってくるので。最後、上位のチームだしね、広島、巨人と6試合あるので、いい形で交流戦に入れるように頑張りたいですね」

(囲み取材で)

―500勝について

「(阪神)園芸の人間が『おめでとうございます』って言うから、何を言うとんのか分からんかった。意味が分からへんかった、おめでとうの」

―才木は孝行息子

「初回なあ、雨とかでちょっとコントロール悪かったしな、村上のフォアボールでもな。内野安打もそうやけど、あんなんしゃあないけど、その後は同点に追い付いた後は、うまくカウントも追い込めるようになったし」

―決勝点となった満塁の打席でベンチから指示を

「いや、三振せえ言うたんや」

―才木はバントの構えなどもしていた

「『ボール球まで振るんですか』と言うから。ボール球振ったらあかんやろ。『何を言いよん、お前、立ってろ』ということやからな(笑い)。三振せえいうことは、振るないうことやから。ボール球までどないしますかって、お前、そんなんいらんって」

―才木は連敗を止めるなど、貴重な好投が目立つ

「やっぱり流れやろな、ゲームの流れが読めるじゃないけど、失投が少ないというかな。この点数くらいで抑えとったら、後半なんとかなるとか、そういう流れがいいよな」

―5回で100球を超えていたが、6回も続投

「いやいや、打順が回ってきて代打で交代とか、それも流れやんか。いらんとこで代える必要ないやん。自分に回ってきて、ここでお役ごめんな、で。才木も次打席回ってくるから、この回までかなとか、流れが分かったら最後のイニングも頑張れる。いらんことせんでええよ。球数が多いって、あいつらは球数じゃないやろ、イニングやろ、結局は。クオリティスタートとかいうのも、球数じゃないやんか。メジャーみたいな中4日で投げてるなら球数とか言うけど、そういうわけじゃないもんなあ」

―木浪の調子が上がってきたか

「まあなあ、2つもいいの捕られたり、そういうのはバッターとしては嫌な感じやけど、最後やっと出たしな。だいぶ変わってくると思うよ」

―打順は元に戻した

「ちょっと近本と話したんや。だからあんまり近本一人に(背負わせないように)。3番に入れたら率も悪いから。そこに打ってるバッター入れて、打てんようになるのもあれやったからな。それは近本と話したわ。で、1番でいこう、戻そうかって」

―本人は

「『1番の方が楽に打てます』とは言うてたけどな。でも『いずれは3番打ちたいです』って。いずれがいつかは知らんけど。でもまだ(打順が)カチッと決まらんけど、何番になっても機能はしてると思うよ。見えない機能というか、うしろにつないだり、いろんな意味で」

―この試合前に話したのか

「うん、今日。今日のメンバー決める前、練習前」

―細かいところまで気を利かせて

「当たり前やんけ。誰も知らんやろうけど」

< Back to 68k.news JP front page